アウトプットとインプットと
成績の良い生徒は、成績がなかなか上がらない生徒から「教えて」とお願いされることがあります。 そこで快く教えている成績の良い生徒は、教えることによって、その知識が確実に自分のものとなり、さらに理解を深めることができるようになります。...
サクちゃんの変身
中3生のサクちゃんが、勉強の合間の昼食休憩中に サクチャンマンに変身していました。 私たちが中学生の頃は、買い食いをしてはならないときつく指導されていましたが、 こっそりと駄菓子屋や駅前のお店でお菓子を買って食べていたものです。 ...
なぜボケーっとしている生徒は、ボケーっとするのか
授業中、焦点の合わないボケ〜っとした状態になる生徒がたまにいます。 理由は様々なのでしょうが、そのような生徒は集中が続かないで 何をやらせても数分間で動きが止まります。 逆に集中してやるタイプの生徒は、好きな教科や問題を渡すと...
記憶に残る英単語学習
英単語の学習方法は様々ですが、塾で英語を主に担当している私大島の場合は、英単語だけをひたすら暗記する方法は全くオススメしていません。 単語帳を作ったり赤シートで隠したりして覚える古典的な暗記法は、確かにある程度の期間は記憶できていますが、時間が経つとすぐに忘れてしまいます。...
勉強って何?
勉強は苦行や嫌なことといったイメージを持つ人が多くいるようですが、塾講師を15年以上続けてきて分かったことは、成績の良い子ほど、勉強のイメージはポジティブなものであるということです。 では、どうしてネガティブなイメージを持つ子がいるのでしょうか。...
勉強ができる生徒にプリントを渡したら
全生徒に大量のプリントを配った際に、よく勉強ができる生徒と成績が伸びていない生徒がどのようにそのプリントに対して向き合っているかをじっくりと観察してみました。 成績の良い生徒は、もらったプリントの分からないところや難しい問題だけに取り組んで、分からなかったら、答えや解説を見...
要領の良い生徒は
学校の成績が良い生徒は、塾で渡している問題集やプリントを自分のペースでこなしている。 そのやり方はいたってシンプルだ。 分かるところはやらない。分からないところやよく間違えるところは、しつこすぎるくらい繰り返すのだ。 そして苦手がなくなった状態でテストを受けるから、どの科目...
良い自立学習と効果の薄い自立学習について
自立学習、短くすると「自習」ですが、その方法は様々です。 当校で成績が伸びている生徒と伸び悩んでいる生徒を比べてみると、特にテスト前の自立学習の方法は成績によって明らかに違っています。 では、一体どのような違いがあるのでしょうか? まずは伸び悩んでいる生徒です。...